2018.07.08
きものを着はじめの頃は、とにかく仕上げる事で精一杯。
余裕を持って早めにお支度を始めたはずなのに、プチつまずきが重なって「お出掛け予定時間までに何とか間に合いますように…」と焦る、焦る。
結果、最後の帯揚げまでは手が回らず、とりあえず仕上げて家を出る。
…そんな着物生活の繰り返しで、いつまでたっても納得のいく帯揚げには至らず…
でも、もう1人で着物が着られるんです、今さら上手な帯揚げの結び方を教えて、なんて言えない…
そんなお悩みにお応えして、とにかく帯揚げを綺麗に結びましょうよ!
という講座を開講しました。
たかが帯揚げを結ぶだけですが、なかなか奥が深い。
超絶きれいに帯揚げを結ぶためには、帯揚げにたどり着くまでに様々な注意点があるのです。
伊達締めはどんな風に締めてるの?
帯揚げは、枕に、どんな風にかけてるの?
帯揚げは結ぶんだけど、結んじゃダメなの。
などなど、それぞれのやり方や癖をみせていただきながら細かくレッスンしました。
レッスン前の参加者様の帯揚げ姿。
なかなか綺麗に結べていますよ、ま〜ったく後ろ指さされるレベルではありません。
それでもご本人は納得がいかない。
さぁ、より美しく結べるようにレッスンしましょう!
で、私、かな〜り、理詰めで細かく説明。
一通り説明した後、「それでは実際にやってみましょう」
と言って、説明後にやってもらった帯揚げ姿がこちら。
たった1度、説明を聞いただけでこの仕上がり、お上手です♪
手順だけを考えながらやるから、綺麗に結べないのです。
これは、帯揚げに限らず、着物の着付すべてに言える事ですが、なぜそういう手順を踏まないといけないのか、という理由を考えながらやると、あら不思議、出来ちゃうのです。
ご好評にお応えして、8月18日(土)10:00〜12:00開催決定しました。
ご興味のある方は是非!お待ちしています。
・・・・・受講者の声・・・・・
●『超絶』の名付けに納得のいく仕上がりに感動致しました。 一つ一つの行程に着付けと同じくらい意味を持つことを知りました。丁寧の形をこの講座を受けて改めて理解しました。 伝える為の準備も一緒に教わることができました。 ありがとうございました( ◠‿◠ )
●帯揚げが上手に結べずに毎回ストレスでしたが今回の講座を受け文字通り「超絶きれい」に結べるようになりました。目からウロコが取れるとはまさにこのことでした。着付けをワンランクアップしたい方にお薦めです。