諸事情により、全カルチャースクールの「組紐アクセサリー講座」を閉講させていただきました。 長きに渡りご受講くださった皆様に、深く感謝申し上げます。 今後の対面レッスンは、古淵教室(相模原市南区)のみとなります。 ご興味おありのかたはお問い合…
組紐アクセサリー〈mitorit〉フェア 開催させていただきます。 今回も、販売の他、ワークショップもいたします。 詳細は、日本橋三越ショップニュースをご覧ください。 【日 時】 9月17日(水)〜9月23日(火)10:00〜19:00 【…
組紐アクセサリーの1日お試し体験レッスンは、不定期開催の古淵教室でのレッスンにご参加いただけます。 詳細は専用お申し込みフォームをご覧ください。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。
着付けは「力学」だなぁ、とつくづく思います。 頑張ってギュウギュウ締めたのに夕方までもたない人と、楽に着付けたのに1日中動いても着崩れなく過ごせる人。 着物の布地は、どこで、どの方向に引っ張って身体に沿わせるのか。紐も同じ、どの位置どの角度…
諸事情により、全カルチャースクールの「組紐アクセサリー講座」を閉講させていただきました。 長きに渡りご受講くださった皆様に、深く感謝申し上げます。 今後の対面レッスンは、古淵教室(相模原市南区)のみとなります。 ご興味おありのかたはお問い合…
組紐アクセサリー〈mitorit〉フェア 開催させていただきます。 今回も、販売の他、ワークショップもいたします。 詳細は、日本橋三越ショップニュースをご覧ください。 【日 時】 9月17日(水)〜9月23日(火)10:00〜19:00 【…
素敵なアンティークの着物と帯を譲り受けたので、遊んでみました。 着物…銘仙 帯…?(男物より幅広く、女物より狭く。短め) 半衿…鱗柄のビーズ刺しゅう 扱き…扱きに見立てた7歳の帯揚げ 蝶々飾り…帯、半衿にmitoritの蝶々のかんざし
毎年、浴衣に似合う帯結びを考えて、考えて、考え抜いて!?最新創作帯結びを作っています。 …が、お稽古に来てくださる生徒さんにしか発表していない事に気づき… 今年は、ホームページ上で発表させていただきます。 帯結び名「かざぐるま」 この帯結び…
Copyright © Takahashi Mitori Kimono School. All Rights Reserved.