昨年同様@tiara.glassさんの素敵なトンボ玉を使って 紐は約50種類の津久井紐の中からお好きな2色を 「多すぎて選べな〜い!」と言う声が聞こえてきそうですが、色合わせのアドバイスをさせていただきますのでご安心ください 各回定員4名様…
衽線が合わない!問題の原因は、たくさんあります。 原因その2…の前に、大前提として ・着物のサイズが極端に違っていない事・背縫いは背中央に合わせてある事 ・原因その1ではないこと これらが出来ていると仮定して、考えられる原因その2。 【…
オンラインで「ものづくり」が本当にできる?? と心配のかたもいらっしゃるかと思います。 画面には、こんな感じで手元が写し出されます。 左が生徒さん、右が私。 シャッターを押しているので私の手は写っていません… もう少し引きで見るとこんな感じ…
衽線が合わない!問題の原因は、たくさんあります。 原因その1…の前に、大前提として ・着物のサイズが極端に違っていない事・背縫いは背中央に合わせてある事 この2つが出来ていると仮定して、考えられる原因その1。 【上前が深過ぎる】 本来、脇に…
自宅教室では個人レッスンのみを承っているのですが、出張教室は、各お教室ごとにLINEグループを作って、連絡確認事項などのやりとりをしています。 ある日「家で練習してたら衽線が合わない〜」とグループLINEが。すると「難しいよね💦」「お教室で…
「どうして、若い女性は帯枕を高くして、年配のご婦人は低く置くのですか?」 という質問をいただくことがあります。 ん〜、そんな風に決まっている訳ではないの。 人間誰でも、年輪を重ねると体のあちこちにガタがきますよね。身体の柔軟性がなくなったり…
Copyright © Takahashi Mitori Kimono School. All Rights Reserved.