2016.04.01
久しぶりのブログ投稿。アッという間に桜舞う季節になりました。
ここのところ、体験レッスンにいらしてくださる方が増えています。
カルチャースクールでは、3月に体験レッスンを受けてくださった方が4月から入会なさいます。自宅教室では4月の体験レッスンのご予約が2組。「母娘で着物を学びたい」とおっしゃる方と、人に着せる技術を身につけて、ゆくゆくは着付け師になりたいとおっしゃる方。
自宅教室の体験レッスンは無料ですので「まずは体験レッスンを」とお勧めしています。
お教室の雰囲気や教え方など、人それぞれの感じ方があります。それは、良い悪いではなく相性だと思うのです。なのでまず、相性チェックをしていただきたい。言うなればお見合い?
自宅教室は、駅から徒歩15分以上かかる不便なところ。お稽古場のスペースも6畳の和室とリビングを繋げただけ。そんな、決して学びやすい環境とはいえないお教室でも「通いたい!」と思ってくださるのは相性が良い証拠。まぁ、私から言わせていただければ、「着物が好き!」という時点で相性抜群なのですが(笑
…という訳で相性を見るための体験レッスンですから、受けたからといって必ず入会しなければならないという事ではありません。気軽な婚活パーティーに参加するような気持ちで(!?)いらしていただけたら、と思います。
さて、体験レッスンってどんな事をするの?
きもの教室によって、様々な体験レッスンのメニューがあると思いますが、私のお教室では、着物の「楽しい!」を体験していただきたいと思っています。なので、何か1つを綺麗に完成させるメニューではなく、あんな事もこんな事も出来ちゃうんだ〜!という驚きと喜びを感じてもらえるメニューを心がけています。
例えば着物の体験レッスンでは、浴衣の時にしめる半幅帯をします。持ち物は半幅帯のみです(お持ちでない場合は、無料貸し出しのご用意もあります)。
よく「浴衣は持っていかなくても良いのですか?」と聞かれるのですが、限られた時間の中で、浴衣を綺麗に着て半幅帯も、となると帯結びは1種類しかできません。もちろん、浴衣&帯を完成できたら充実感もひとしおなのですが、あえて私は半幅帯だけをしています。そのかわり3〜4種類の帯結びをします。まずは基本形をマスターしていただいて、そこからほんの少しのひらめきとアイディア、形づけで違った形に変身してゆく帯結びの楽しさを体験して欲しいのです。
礼法の体験レッスンでは立ち居振る舞いを。基本的な立ち方、座り方などの動きをします。これらは日常で必ずする所作。普段何気なくしている所作も、ほんの少し気にかけて動くことで、より綺麗な身のこなしになります。楽しくなってしまって、お家に帰ってからも無意味に立ったり座ったりしちゃうかも!?
自宅教室の体験レッスンは、すべて無料です。
「楽しく学ぶ・基本コース 」
「マイペースで学ぶ・プライベートレッス 」
「気の合う仲間と近くで学ぶ・出張教室 」
「人に着せる技術を学ぶ・他装専門コース 」
「大和撫子・礼法コース 」
では、いつでも受け付けていますので、お気軽にお問い合せください。