2022.06.24
衽線が合わない!問題の原因は、たくさんあります。
原因その1…の前に、大前提として
・着物のサイズが極端に違っていない事
・背縫いは背中央に合わせてある事
この2つが出来ていると仮定して、考えられる原因その1。
【上前が深過ぎる】
本来、脇にくるべき上前の脇縫いが、前にきてしまっています。
と言う事は、当然衽線もかなり(向かって)左側に寄ってしまい、おはしょりのところで衽線が合わなくなるのですが、大抵、ここで無理やり合わせて次に行ってしまいます。
で、衿合わせの段階になると「あれ?上前側の半衿が出ない」となり、ここでも無理やり半衿を出してしまいます。
最初に無理やり合わせさせられた衽線は、ここにきて、2度目の無理を強いられます。
「窮屈でしょうがあなた(衽線)はこのままここにいてちょうだい。でも半衿を出すために、ちょっと引っ張り戻すわよ~」
って。
これもう衽線としては「は?」状態。
「何故に2度もこんな試練を⁇ 我慢なりません!ワタクシ心地よい場所に移動させていただきますっ!」
と、1番最初の場所に戻る、つまり、衽線合わない。
なので、衽線にとって「行きたくなっちゃう心地よい場所」を正しく作ってあげるのが着付けの腕の見せ所。
…と説明すると「そもそも脇縫いはちゃんと脇に合わせましたが…」と言うお返事が返ってきます。
そう、あわせたんですよ、上前の脇線をちゃんと脇に。
が、その後下前を入れる時に緩みが出て、結果その緩みが上前側に行ってしまい、脇線ズレる&衽線もズレる。
ここ、ビギナーさんにとってはかなりの難所。
なので、ワタクシ、ここのところの手、指、手首の使い方は、みっちり繰り返しやります。
ここで、皆さん「着付けは体育会系だわ…」と気づきます(笑